ダーマペン4施術後にニキビが・・これって失敗?


ニキビ跡を改善するためにダーマペン4を受けたのに、施術後にニキビができてしまった・・・このような情報を目にすると、ダーマペンの施術に失敗したのでは?と気になってしまいますね。ダーマペン4の後にニキビができてしまうと失敗になってしまうのかお答えします。

目次

ダーマペン施術後にニキビができたら失敗なの?

笠先生、ダーマペン4を受けた後にニキビができてしまいました・・・施術に失敗したのでしょうか?

笠院長

ダーマペン4を受けることで、ターンオーバーが促進され、まだ大きく目立っていない小さなニキビが出てきてしまうことがあります。しかし、これは施術の失敗ではありませんので安心してください。

治療後1週間くらいまでの間に、一時的にニキビが出てきてしまいます。施術を継続していくことで、新しいニキビはできにくくなっていきます。

ダーマペン4を受けた後に、ニキビが悪化した場合は失敗ですか?

笠院長

ニキビがある場合、ダーマペン4を行うことで悪化してしまう可能性はあります。当院では、ダーマペン4は、赤みがピークのニキビがある場合や、化膿している、腫れているニキビがある場合は施術をすることを避けていただいております。

そのようなケースでダーマペン4をしてしまうと、ニキビが悪化してしまう可能性があるからです。もしダーマペンでニキビをつぶしてしまった場合、ニキビの感染を広げてしまうことにもなりかねません。

カウンセリングでお肌の状態を拝見させていただき、施術ができない場合は、肌状態が落ち着いてから受けていただくようお伝えさせていただいております。

ダーマペン4は、どのようなニキビ跡にも効果的なのでしょうか?

笠院長

ダーマペン4は、クレーター状のニキビ跡、色素沈着したニキビ跡、ケロイド状のニキビ跡への効果が期待できます。ただし、ニキビ跡に膿が残っていたり、しこりがある、炎症の赤みが残っているというような場合は、ダメージを悪化させてしまう可能性もあるため注意が必要です。

ダーマペン4で効果を期待できるニキビ跡なのかどうか、しっかりお肌の状態を見てもらってから施術を受けましょう。

 

まとめ

ダーマペン4は、正しい診断を受けて施術を受ければ、施術後にニキビができたり、ニキビが悪化してしまうということは少ないです。失敗を避けるために、ダーマペン4の症例が多いクリニックで相談するようにしましょう。

KILICLINIC 院長医師 笠写真

KILI CLINIC 院長/医師

笠 智就
りゅう ともなり

2009年 香川大学医学部 卒業
2010年 熊本大学医学部附属病院 卒後臨床研修
2012年 熊本大学医学部附属病院 整形外科
2013年 熊本赤十字病院 整形外科
2016年 共立美容外科
2020年 共立美容外科 岡山院院長
2022年 KILI CLINIC開院