ヒアルロン酸注入後に顔脱毛はできる?

顔脱毛は、お化粧のノリが良くなる、毛穴が目立たなくなるなどの効果が期待できるため、人気のある施術です。ヒアルロン酸注入を行っている場合、どれくらいの間隔を開ければ顔脱毛を受けて良いのか気になりますね。

この記事では、ヒアルロン酸注入後の顔脱毛についてお伝えします。

目次

ヒアルロン酸注入後に顔脱毛はできるの?

笠先生、顔脱毛を受けているのですが、ヒアルロン酸注入をした場合、顔脱毛はすぐに受けることができますか?

笠院長

ヒアルロン酸を注入した後は、内出血が起きたり、腫れが生じることがあります。
顔脱毛を受ける際は、これらのダウンタイムが終わってから受けるようにしてください。念のため2週間ほどあけて受けられることをおすすめします。

ヒアルロン酸注入の後に脱毛ができないのはなぜですか?

笠院長

ヒアルロン酸注入で内出血や注射痕が出ている場合、レーザーが色素に反応して火傷するリスクが高まるからです。また、内出血や腫れの症状がレーザーの熱で長引いてしまうこともあります。

ヒアルロン酸注入前は、どれくらいの期間をあければよいでしょうか?

笠院長

脱毛を先に行うのであれば、同日施術も可能です。

 

まとめ

ヒアルロン酸注入と顔脱毛は、行う順番に注意しなければいけないことが分かりました。ヒアルロン酸注入後に顔脱毛を予定されている場合は、肌トラブルを避けるためにも十分に間隔があいていることを確認してから施術を受けましょう。

KILICLINIC 院長医師 笠写真

KILI CLINIC 院長/医師

笠 智就
りゅう ともなり

2009年 香川大学医学部 卒業
2010年 熊本大学医学部附属病院 卒後臨床研修
2012年 熊本大学医学部附属病院 整形外科
2013年 熊本赤十字病院 整形外科
2016年 共立美容外科
2020年 共立美容外科 岡山院院長
2022年 KILI CLINIC開院