ボトックスで食いしばりは解消するのか
シワ改善や小顔治療として知られているボトックスですが、食いしばり解消の効果も期待できることをご存知でしょうか。食いしばり改善のボトックスは歯科医院で行われているケースもありますが、美容クリニックでも受けることが可能です。食いしばり解消のボトックスについてお伝えします。
目次
ボトックスで食いしばりは解消できる?

笠先生、食いしばりや噛みしめ癖をボトックスで解消できるって本当ですか?

はい。咬筋にボトックスを打つことで、食いしばりや噛みしめを緩和させることができます。
ストレスにより食いしばり、歯ぎしり、噛みしめ癖がついている方は多く、これにより顎がだるくなったり、歯が欠けたり、すり減るというような症状が出ている方もいます。食いしばりが酷くなると顎関節症のリスクが高まりますし、頭痛や肩こりといった症状で悩まれる方も多いです。

歯医者さんでなくても、食いしばりのボトックスは受けることができるのでしょうか?

歯がすり減っていたり、痛むようであれば、歯医者さんで治療を受けてください。食いしばりや噛みしめ癖を緩和させるボトックスに関しては、歯科医院で対応していないケースもあります。
多くの歯科医院では、マウスピースの装着を勧められますが、装着することが難しい方などが相談に来られることも多いです。

咬筋にボトックスを打つということは、小顔治療と同じなのでしょうか。

打つ位置はほぼ同じですが小顔効果を得るための治療ではないため、注入量などに違いがあります。ただ、食いしばりや噛みしめ癖を解消するボトックスをされた結果、小顔になったという声もあります。

食いしばりや噛みしめ癖に対して、どれくらいで効果が出るのでしょうか?


咬筋にボトックスをすると、噛む力が弱くなって噛めないということはありませんか?

ボトックスを打ってすぐは、硬いものを噛みにくいと感じる場合があります。次第に慣れていきますが、施術から数日は、硬い食べ物は避ける方が良いでしょう。

食いしばりや噛みしめ癖は、ボトックスを1回しただけで治りますか?

ボトックスの効果は永久ではありませんので、4ヶ月から6ヶ月程で徐々に元に戻っていきます。数回施術を受けることで、だんだんと筋肉の力が弱くなっていくので、継続しなくなっても食いしばりや噛みしめ癖が改善されたという方もいらっしゃいます。
まとめ
ボトックスは、食いしばりや噛みしめ癖を解消したい方にもおすすめの施術です。ただし、歯にトラブルが出ている可能性もあるため、まずは歯科医院で相談してみてください。
KILI CLINIC 院長/医師
笠 智就
りゅう ともなり
2009年 香川大学医学部 卒業
2010年 熊本大学医学部附属病院 卒後臨床研修
2012年 熊本大学医学部附属病院 整形外科
2013年 熊本赤十字病院 整形外科
2016年 共立美容外科
2020年 共立美容外科 岡山院院長
2022年 KILI CLINIC開院