糸リフトを受けた後のマッサージは危険!?マッサージをする場合の注意点

毎日むくみ対策やたるみケアのためにマッサージをされている方もいるのではないでしょうか。糸リフトを受ける場合、マッサージはいつからして良いのか気になりますね。糸リフト後のマッサージについて注意点をお伝えします。

目次

糸リフト後のマッサージが危険な理由について

笠先生、糸リフトをした後はマッサージしても良いですか?

笠院長

糸リフトの施術後は、最低でも1ヶ月間マッサージを控えていただいております。

1ヶ月もマッサージしてはいけないのですか?腫れが引いたら大丈夫なのかなと思っていました。

笠院長

はい。糸リフト直後は、肌に糸が完全に馴染むまで1ヶ月ほどかかります。もし、マッサージをしてしまった場合、糸が引きつれたり、痛みが出てしまう、腫れや内出血が長引いてしまうというリスクがあります。

それから、挿入した糸がズレてしまうという危険性もあり、マッサージは、糸が完全に馴染んでからにしていただいております。

1ヶ月経過すれば問題ありませんか?

笠院長

1ヶ月経過していれば問題ありませんが、挿入部位に違和感がある場合は、控えていただき、クリニックにご連絡ください。およそ1ヶ月で糸は馴染みますが、違和感が残っている場合、診察させていただいたほうが良い可能性があります。

マッサージをする際の注意点はありますか?

笠院長
エステサロンや他のクリニックでマッサージを受ける場合は、糸リフトを受けていると伝えておかれることをおすすめします。

 

まとめ

糸リフト後のマッサージは、最低でも1ヶ月あけましょう。糸が馴染んでいない時期のマッサージは危険です。自己判断で行わないようにしてください。

 

KILICLINIC 院長医師 笠写真

KILI CLINIC 院長/医師

笠 智就
りゅう ともなり

2009年 香川大学医学部 卒業
2010年 熊本大学医学部附属病院 卒後臨床研修
2012年 熊本大学医学部附属病院 整形外科
2013年 熊本赤十字病院 整形外科
2016年 共立美容外科
2020年 共立美容外科 岡山院院長
2022年 KILI CLINIC開院