脇汗を解消する脇ボトックスの効果とは
脇汗で悩まれている方に注目されているのが、脇ボトックスという施術です。ボトックスと聞くと、シワ改善の治療というイメージがあるかもしれませんが、実は脇汗の治療もできるのです。脇ボトックスの効果や副作用についてお伝えします。
目次
脇ボトックスとは?どんな効果がある?

笠先生、夏になると脇の汗ジミが気になります。脇ボトックスで汗が止まると聞いたのですが、どのような施術なのでしょうか。

脇ボトックスは、脇にボトックス注射をして汗を止めるというものです。汗は、アセチルコリンという神経伝達物質が交感神経に指令を出して汗腺を刺激することで出てきます。
ボトックス注射を行うことで汗を出す指令を止めることができるので、汗の量を減らすことができます。

汗のニオイにも効果はあるのでしょうか?

汗の量が減ることでニオイを拡散させにくくなると言えますが、汗のニオイそのものを消すという施術ではありません。

効果はどれくらい持続するのですか?

脇ボトックスの効果は、およそ4カ月ほどです。

沢山注入すれば効果が長く続きますか?

ボトックスは、打てば打つほど効果が出るというものではありません。適量を使う必要があります。

注射してすぐに効果が出ますか?

効果が出るまでは数日かかります。

注入は痛いのでしょうか?

針で注入しますので、チクっとした痛みはあるでしょう。

予防注射みたいな感じでしょうか?

20ヶ所くらいに注入しますので、その際にチクチクします。ただし、予防注射などの針よりも細いものを使用しますので、我慢できないような痛みはないと思います。

汗を止めるボトックスは、脇以外の部位もできますか?

はい。手のひらや頭皮など、汗が気になる場所に施術可能です。当院では、脇のみを行なっております。

ワキガにも効果があるのでしょうか?

ボトックスでは、ワキガの原因となるアポクリン汗腺の活動を抑制することはできないため、ワキガに直接効果が出るとは言えません。
特に重度のワキガの方は、脇ボトックスで満足できる結果は得にくいでしょう。ただし、汗の量が減りますので、それによりニオイを軽減させることは可能です。軽度のワキガであれば、以前より症状が改善していると感じられる可能性もあります。
手軽な脇ボトックスに副作用やデメリットはある?

副作用は比較的少なく安全性が高い施術です。ただし、注射の際の痛みと、注入箇所に内出血が生じる可能性があります。稀ですが、注入箇所が腫れる、赤みが出るという方もいます。

脇ボトックスをしたことで汗が増えてしまったという情報を見たのですが、そのようなこともあるのでしょうか?

稀にそのように感じられる方もいます。実際に施術を受けた方の5%ほどにそういった症状が出ていたという報告もありますが、脇からの汗が減ることで、効果に満足される方がほとんどです。

ずっと続けると効果が出なくなってきませんか?

脇ボトックスを使い続けて、だんだん効果が出なくなってしまうということはありません。

まとめ
脇汗を解消できる脇ボトックスは、汗ばむ季節に注目の施術です。効果がおよそ4ヶ月続きますので、汗をかくことが増える時期だけ注射される方もいます。脇汗でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
KILI CLINIC 院長/医師
笠 智就
りゅう ともなり
2009年 香川大学医学部 卒業
2010年 熊本大学医学部附属病院 卒後臨床研修
2012年 熊本大学医学部附属病院 整形外科
2013年 熊本赤十字病院 整形外科
2016年 共立美容外科
2020年 共立美容外科 岡山院院長
2022年 KILI CLINIC開院