自分に似合う二重埋没法のラインについて
二重埋没法の施術を受ける場合、どのような二重になりたいのかしっかり決めておかなければいけません。しかし、憧れている二重幅と自分に似合う二重幅が違う場合もあるのです。
自分に似合う二重のラインにすることで、より自然で美しい印象に仕上げることができますよ。
目次
二重の幅の種類は?

笠先生、二重のラインは、どのような種類があるのですか?

二重のラインは、大きく3つに分けることができますよ。
末広型
目頭から目尻に向かって二重のラインが少しずつ広がっていきます。末広型の二重は日本人の顔に自然に馴染むラインで、二重の人の多くは末広型です。
平行型
目頭から目尻に向かって、目と平行の二重ラインです。外国人のようなぱっちりとした目元になります。日本人には少ない二重です。平行型は、幅が広いタイプと狭いタイプで印象が異なります。
mix型二重
mix型二重は、近年トレンドとなっている人気の二重ラインです。大きく分けると平行二重に分類されます。末広二重と平行二重の中間にあたります。
二重の幅の種類は?

自分に似合う二重のラインはどのようにして分かるのでしょうか?

まずは、蒙古ひだがあるかどうか、黒目の露出度、自然にできる二重の幅や形を確認してみましょう。蒙古ひだがある方は、末広型がおすすめです。蒙古ひだがない方や、あまり目立たない方は、平行型二重やmix型二重がおすすめです。
二重のデザインを決める際は、黒目の露出度や自然にできる二重の形、幅もチェックしていきます。まぶたが分厚い方や、目の開きがあまり良くない方は、脂肪取りを組み合わせる方法や、切開法をおすすめすることもあります。カウンセリングでは、丁寧にシミュレーションをして最も綺麗に見えるラインを決めていきます。

二重埋没法では、蒙古ひだがあると平行二重にできないですか?

目頭切開を組み合わせることで、平行二重にすることも可能です。
二重幅の印象は?

二重の幅の種類で印象はかなり変わりますか?

末広型の場合は、大人っぽく綺麗な印象の顔立ちになります。平行型の場合は、外国人のような雰囲気になり、メイクをしていなくても顔立ちがはっきりして見えるでしょう。mix型の場合は、可愛らしい雰囲気になります。
まとめ
二重埋没法でつくる二重幅の種類について紹介しました。二重埋没法は、なりたいイメージと似合うデザインをしっかり相談することで満足できる仕上がりになります。カウンセリングでよく相談してくださいね。
KILI CLINIC 院長/医師
笠 智就
りゅう ともなり
2009年 香川大学医学部 卒業
2010年 熊本大学医学部附属病院 卒後臨床研修
2012年 熊本大学医学部附属病院 整形外科
2013年 熊本赤十字病院 整形外科
2016年 共立美容外科
2020年 共立美容外科 岡山院院長
2022年 KILI CLINIC開院